きょうと

きょうと
I
きょうと【京都】
(1)近畿地方北部の府。 かつての山城国・丹後国の全域と丹波国の一部を占める。 中央部は丹波高地で, 南部に京都盆地がある。 北は日本海に面し, 丹後半島が突出。 府庁所在地, 京都市。
(2)京都府南部の市。 府庁所在地。 指定都市。 794年に桓武天皇が遷都して平安京と称す。 以来, 1869年(明治2)まで日本の首都。 特に, 平安・室町時代, 文化・政治・経済の中心。 天下に覇(ハ)を唱えんとするものは常にこの地を制圧しようとしたため, 幾多の戦火に見舞われたが, 多くの文化遺産を今に伝える。 御所のほか, 著名な社寺が多く, また友禅染・西陣織・清水焼(キヨミズヤキ)など伝統的な産業がある。 京。 京の都。
II
きょうと【凶徒・兇徒】
殺人・強盗・謀反など凶悪な犯罪を行う者。
III
きょうと【教徒】
ある宗教を信仰している人。 信徒。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Cyrillization of Japanese — is the practice of expressing Japanese sounds using Cyrillic characters. It is commonly accepted in Russia. Below is a cyrillization system for the Japanese language known as the Yevgeny Polivanov system. Note that it has its own spelling… …   Wikipedia

  • Cirilización del japonés — La cirilización del japonés consiste en expresar los fonemas japoneses usando caracteres cirílicos. En Rusia, el sistema oficial de cirilización se denomina sistema Polivánov debido a Yevgeni Polivánov. En Japón se denomina simplemente kiriru… …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”